流山の霊園やメモリアルパークなどに、お墓を新たに建立した際は納骨の前に「開眼法要」を行います。開眼法要は大切な儀式なので、事前にしっかりと準備しておきましょう。こちらでは、開眼法要に関する情報をご紹介しますので、流山の霊園をお探しの方はぜひご覧ください。

開眼法要とは

整然と並んだ墓石

開眼法要は、仏様の魂を入れ込むために僧侶を招き読経を行う大切な儀式です。開眼法要を行っていないお墓はただの墓石でしかなく、開眼法要を行うことで、初めてお墓に仏様の魂が宿ると言われています。

開眼という言葉は、元々仏像の目を開くという意味があり、仏像を作る際には最後に目を描き入れていました。それを儀式化したものが開眼法要であり、その他にも魂入れ、お性根入れなど様々な呼び方があります。

また、開眼法要は、お墓を建立する時だけでなくお仏壇を購入した時にも行います。しかし、浄土真宗は、お墓やお仏壇に魂が宿るという考え方がないため、開眼供養ではなく、御移徙と呼ばれる慶事法要を行います。流山の霊園のご案内を行う松戸家では、様々な法要をサポートいたします。

開眼法要は慶事である

白いシーツの上に置かれた白とピンクの花々

開眼法要は仏事に関わるものでありながら、墓石に魂が入られて新しく生まれるという意味を持っています。そのため、意外かもしれませんが慶事として扱われているのです。

そのような意味合いを持っていることから、通常の供養とは異なる点も多数存在します。例えば、僧侶へのお布施は法事用のものではなく慶事用のものを使用します。

参列する際の服装も、慶事を意識します。男性の場合はスーツに白ネクタイ、女性の場合は、略礼服もしくは色無地の着物が好ましいですが、落ち着いた色の服装でも問題ありません。ただし、開眼法要と同時に納骨を行う場合は、弔事に合わせて喪服着用が好ましいです。

開眼法要のための準備

開眼法要を行うにあたって以下の準備が必要です。

僧侶の手配

僧侶の手配は、開眼法要を行う一か月前までに行うと安心です。

日程決め

開眼法要を行うにあたり、決まった時期はありません。完成時に行うのが一般的ですが、納骨式と同時に行うこともできます。

参列者の確認・連絡

参列していただく方の範囲は決められていないので、親族に限らず故人が親しかった方をお呼びするのも良いでしょう。また、納骨式を合わせて行う場合は、事前に必ず伝えておくようにしてください。

会食手配

開眼法要の後に行う会食の手配をします。別会場の場合は場所と食事、墓地内で行う場合は仕出し料理を手配しておくようにしてください。

お墓周りの掃除・お供え物や祭壇の準備

お墓の周りを事前に清掃して、お清めを行います。その際にお供え物や祭壇の準備を行いましょう。

流山の霊園をご紹介する松戸家は、様々な準備のお手伝いをいたします。ゆとりを持って法要を行うためにぜひ松戸家をご利用ください。

流山の霊園をご紹介する松戸家~葬儀・墓石の相談も可能~

以上、開眼法要に関する情報をご紹介しました。流山の霊園をお探しなら松戸家にお任せください。松戸家は、仏事業を通じて首都圏で一番の感動を与えられる仏事の総合的なサービス店を目指しております。霊園探しはもちろん、葬儀・法要に関するお困りごとや墓石の購入に関するご相談などにも対応いたします。また、流山の霊園だけでなく様々な地域の霊園をご紹介可能です。民間霊園はもちろん、公営霊園も取り扱っています。それぞれ管理料や永代使用料など、利用料金が異なりますので、お問い合わせいただければ予算に合わせたご提案が可能です。

流山の霊園なら松戸家にご相談ください

会社名 総合仏事の松戸家 株式会社
本社住所 〒270-2254 千葉県松戸市河原塚403 都立八柱霊園正門前
市川支店住所 〒272-0805 千葉県市川市大野町4丁目2454
TEL 047-387-3914
FAX 047-384-8127
URL https://www.matudoya.co.jp/
代表取締役会長 中本 浩隆
代表取締役社長 中本 熙子
取締役 中本 禮子
株式会社設立 昭和40年2月1日
資本金 1,000万円
年商 6億円(平成10年度実績)